閉じる
  1. 【法】オンラインカジノの個人利用ユーザー逮捕 | 賭博罪ではやっぱり不…
  2. オンラインカジノの策略 | ボーナスはもらうべからず?
  3. 不起訴?京都府警がオンラインカジノの個人利用者を逮捕したその後
  4. オンラインカジノは単純賭博罪を構成するか?──「必要的共犯」論と木曽崇…
  5. クレジットカード入金はオンラインカジノにとっても好ましくない?望んでい…
閉じる
閉じる
  1. 吉本芸人は略式起訴、警察官とプロ野球選手は不起訴──オンラインカジノ賭…
  2. 「またか!」道警巡査部長も勤務中にオンラインカジノで書類送検――そして…
  3. テニスに賭けたら有罪、ポーカーやった警察官は不起訴──日本の賭博罪、終…
  4. 【解析】丹羽孝希がテニス賭博で略式起訴──同じ「オンラインカジノ」でも…
  5. 不起訴は無罪?なぜ説明しない?──オンラインカジノに見る法のグレーゾー…
  6. 勤務中にオンラインポーカー三昧?佐賀県警の巡査、書類送検されるも佐賀地…
  7. 【解説】政府はなぜオンラインカジノの違法性を明言しないのか?──賭博罪…
  8. オンラインカジノは「見せしめ逮捕」の道具か──吉本芸人6人書類送検、そ…
  9. フィリピンのオンラインカジノライセンスとその現状:信頼できるライセンス…
  10. オンラインカジノは単純賭博罪を構成するか?──「必要的共犯」論と木曽崇…
閉じる

ビットコインカジノLaw

「またか!」道警巡査部長も勤務中にオンラインカジノで書類送検――そしてどうせ不起訴?もはや“警察カジノ枠”常設

次の一手は不起訴か懲戒か、それともベットメニュー?またしても警察官が“プレイヤー”に

2025年5月14日、またしても警察官がオンラインカジノで書類送検されるというニュースが飛び込んできた。

今回の舞台は北海道。釧路方面本部管内の警察署に所属する 40代の男性巡査部長が、約7か月間で計8万8000円をオンラインカジノにベット。 そのうちの一部はなんと勤務時間中のプレイだったという。 調べに対し、巡査部長は「違法性は認識していたが、ばれないと思った」と容疑を認めている。 また、「2021年ごろからオンラインカジノを始め、合計で約100万円を賭け、60万~70万円ほど負けている」といった趣旨の供述もしているという。 つまり、賭け続けて負け続けた末の“公務員ギャンブラー”だったわけである。

刑事処分としては「賭博の疑い」で書類送検。
懲戒処分としては「減給10分の1を6か月」。
道警は「厳正に処分した」とコメントしている。

巡査部長、オンラインカジノ3600回利用し8万8000円賭けた疑いで書類送検…勤務中も

海外のオンラインカジノを利用したとして、北海道警は14日、 釧路方面本部管内の警察署に所属する40歳代の男性巡査部長を 単純賭博容疑で札幌区検に書類送検した。 勤務時間中の利用も確認され、道警は同日付で減給100分の10(6か月)の懲戒処分とした。

発表によると、巡査部長は2023年10月~24年5月、 海外のカジノサイトに自身のスマートフォンから接続し、 約3600回にわたってバカラなどに計約8万8000円を賭けた疑い。 署内に貼られたカジノサイトへの注意喚起のポスターを見て違法性は認識していたといい、 取り調べには「ばれないと思った。負けた分を取り返したかった」などと供述している。

巡査部長は21年頃からオンラインカジノの利用を始め、約4年間で計約100万円を賭けたという。

出典: Yahoo!ニュースウェブ魚拓


📄 書類送検とは何か?「検挙」との違い

まず押さえておきたいのが、「書類送検」の意味だ。

  • 書類送検 = 逮捕せずに捜査書類と証拠を検察に送ること。
  • 検挙 = 逮捕・書類送検などを含む「警察が処理した」事実の総称。

つまり、書類送検は逮捕と異なり、身柄拘束はしない。このため、社会的ダメージも限定的。しかも今回のように「警察官自身」が当事者である場合、組織的に“穏便な処理”に傾く傾向があるとも言われる。


⚖ 書類送検されたら、必ず起訴されるの?

答えは NO

書類送検された事件の大多数は、検察の判断で 不起訴処分 となる。

とくに「初犯・少額・反省・社会的制裁済み」の場合、形式的に捜査を終えて 静かに幕を閉じるのが通例

…つまり、今回の巡査部長も 極めて高確率で不起訴 だと見られる。


💡 ではなぜ、毎回“警察官だけ”がこうも不起訴なのか?

もちろん、民間人でも不起訴になるケースはある。

だが、同じような行為をしても、警察官の方が実名非公表・不起訴・緩い処分で済むケースが目立つ

これは、もはや「組織の論理」として説明する他ない。


🎰 皮肉:ブックメーカーにこんな賭けがあったら?

仮に、世界的なブックメーカーにこんなベットメニューがあったとしよう:

「日本の警察官がオンラインカジノで書類送検された場合、不起訴になる確率は?」

オッズは間違いなくこうなる。

ベット内容 オッズ
不起訴処分 1.05倍
略式起訴・罰金 5.50倍
正式起訴・裁判 15.00倍
実名報道される 25.00倍
懲戒免職 100.0倍
一般人と同じ基準で扱われる 天文学的数字

🧠 真面目な話:オンラインカジノ規制の限界

今回もゲームの内容は明らかにされていないが、「オンラインカジノ」という言葉だけで判断するのは危険だ。

  • 運のみに左右されるゲーム(例:バカラ、スロット)
  • スキル要素が強く対人性があるゲーム(例:ポーカー)

こうした区別をせず、「オンラインカジノ=全部賭博」とするのは、技術ゲームと違法性の線引きを曖昧にする

さらに、こうした事件で常に不起訴となれば、法の実効性そのものが問われる


🎯 結論:「警察官がオンラインカジノ」事件、次回もベットしますか?

法の世界において、「誰がやったか」が「何をやったか」よりも重視されてしまう現実。

書類送検はされるが、逮捕もされず、実名も出ず、最終的に不起訴──

そんな“イカサマなしの勝率100%”が保証されているのが、「公務員×オンラインカジノ」という新たな“ゲームジャンル”なのかもしれない。

そして仮に懲戒免職ではなく「依願退職」という名のエスケープに成功すれば、退職金(退職手当)も満額支給される可能性がある。

これでは退職代行会社も真っ青、厚労省もびっくりの“究極の転職スキーム”である。オンラインカジノで負けて、職場で勝つ――まさにリバーの一発逆転である。

関連記事

  1. 不起訴は無罪?なぜ説明しない?──オンラインカジノに見る法のグレ…

  2. 【重要】ドリームオンラインカジノ運営元 | 京都府警に逮捕される…

  3. 吉本芸人は略式起訴、警察官とプロ野球選手は不起訴──オンラインカ…

  4. オンラインカジノは「見せしめ逮捕」の道具か──吉本芸人6人書類送…

  5. 【考察】阿武町4630万円誤送金事件──電子計算機使用詐欺罪の疑…

  6. 【訴訟】海外オンラインカジノサイトは日本の逮捕報道でWTO(国際…

おすすめ記事

  1. オンラインカジノは単純賭博罪を構成するか?──「必要的共犯」論と木曽崇氏の判例解釈の誤謬
  2. クレジットカード入金はオンラインカジノにとっても好ましくない?望んでいない?
  3. オンラインカジノの策略 | ボーナスはもらうべからず?
  4. 【法】オンラインカジノの個人利用ユーザー逮捕 | 賭博罪ではやっぱり不起訴!?
  5. 不起訴?京都府警がオンラインカジノの個人利用者を逮捕したその後

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る